ロックのテクニック
■ ロックのテクニック
ヤフー大富豪の数少ないルールの中でロックは大富豪になるために大変重要です。ロックを駆使して大富豪を目指そう。
■Ⅰ ロックの狙いとは
ロックをすることによって、相手が苦しめられる?自分が得をする?どちらでしょうか?どちらもですね。大富豪だけではないですが、基本的には相手プレーヤーが嫌がることをすることが勝つポイントだったりもします。(笑)
ロックすると、たとえ5の単品であったとしても相手が出せなくなり、邪魔なカードを処理できなくなります。また、それと同時に強くないカードで自分のターンを得ることができます。このようなことが大きな狙いでしょう。
■Ⅱ ロックを使うタイミング
ロックは基本的に序盤から終盤まで使えますが、使い方は異なります。ロックできるものはなんでもロックしたらよいをいうことではありません。序盤に、大富豪で直接あがることに関わっているわけではないときには、基本的にロックをどんどん使ってもよいでしょう。しかし、単品を出されてわざわざペアを崩してまで出すかどうかは場合によって異なります。基本的に強いペアであり、かつ流れそうであれば崩してもよいでしょう。しかし、ペアを崩す場合、後のことも考えなければなりません。終盤では、ロックのテクニックが大きく関わってきます。
例えば、すでにジョーカーが二枚出ている状況で、
あなたの前のプレーヤーがスペードの4を出しました。そのときあなたの手札は
■手札
です。
さて、何を出しますか?
正解はスペードの7です。
この場合、5を出すことも可能ですし、序盤なら5を出しても悪くないでしょう。しかし、ジョーカーがすでに二枚とも出ている状況では、スペードの7が大正解です。なぜならば、ロックされて、スペードの8も持っているし切られる心配もありません。必ず2が出せるのです。そのあとは8で切って5を出してあがることが出来ます。お分かりでしょうか?
このように、なんでもかんでも出せるカードのなるべく小さいものを出すのではなく、後のことを考えて出すことが上達するコツであり勝つコツでもあるのです。