通常時のコツ
■ 通常時のテクニック
ヤフー大富豪に限らずですが大富豪になるにはうまくカードを処理することが必要です。
如何にうまく邪魔なカードを処理して大富豪になるか?
■Ⅰ 邪魔なカードを減らすことを優先する。
このように邪魔なカードが3枚単品であって、ジョーカーによって処理できるときは、ためらわずにジョーカーを使う。序盤でも躊躇せずに使う。ただしこの場合は、数字が小さいため革命されたら厳しくなる。そのため、このカードの組み合わせでは、試合の後半で使うのが無難だろう。
■Ⅱ うまく自分のターンを確保する。
これは大変重要なことであるが、自分のターンを確保することによって、邪魔なカードを処理することができる。ヤフーのように4人の場合、自分のすぐあとの人のカードで流れようとしたら、基本的にはすこしがんばって自分のターンにするのがよい。しかし、状況によるので判断は難しい。
自分の前の人のカードで流れようとしたら、無理をしてまで自分のターンにする必要もほとんどない。なぜならば、次にその人の次にカードを出せるため、邪魔なカードを処分できる可能性が高いからだ。
■Ⅲ 既に出たカードを覚えておく。
これも非常に重要であるが、既に出たカードを覚えておくと、中盤、特に終盤で非常に有利になる。しかし、すべてを覚えるのは不可能に近いので、優先順位をここに示す。
■一位 ジョーカー
■二位 8
■三位 2
■四位 3
このような順番になると思われる。
まずは、ジョーカー。枚数も二枚と少ないため比較的覚えやすいだろう。
そして次に重要なのが、8である。2位と3位は判断が難しいが貧民、大貧民のときは2より8のほうが関わることが多い。ちょっと意外かもしれないがとても重要。8は終盤に大きな力を発揮する。例を挙げて理由を説明しよう。
ジョーカーが一枚すでに出ていたとする。自分と相手一人の一対一の場合で、相手はカードが残り2枚であったとする。そして自分の手札は、
この三枚であったとする。
すると、相手が8を持っているかどうかでカードの出し方を変えなければならないことがお分かりだろうか。8が三枚だけ出ていることが分かっているならば、相手は8と何かを持っていることになる。すると、こちらはペアを出せば必ず流れるため、あがることが出来る。8が4枚すべて出ていることが分かっているならば、4または7を出し、そのあとに8などで切られる心配がないので、ジョーカーを出すことが出来て、あがることが出来る。
このように、カードを暗記しておくことは基本的テクニックであり非常に重要なことである。
また、3は革命時に通常時の2と同様に強いので、覚えておくとよい。